お久しぶりです。木の家6期生の宮地です。
2019年ももう終わりですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、思い出の1枚ということですが、写真を1枚に絞れなかったので思い出の15枚にしようと思います。
振り返ると、懐かしい写真がたくさん出てきました。

2016年11月、僕にとって最初の合宿で下草刈りをしました。
淡々と草木を伐採する作業が好きで、夢中になってやっていたのを覚えています。
(染めたハンカチを、公会堂のトイレに忘れて神戸に帰ってしまったのはご愛嬌ということで…)
7月、外装材の皮剥きをしています。不器用で、なかなかコツがつかめず苦労しました。
8月合宿、僕は焼き魚があまり好きではなかったのですが、村の方からいただいた魚(たぶん鮎)が、とても美味しかったことを今でも覚えています。
こういった大自然の中で黙々と行う作業が、日常の煩わしいことを忘れられて好きでした。
この合宿では夜にホタルも見に行ったのですが、ホタルの大群がとても綺麗でした。
3年間を振り返ると、すべてがいい思い出です。
木の家で色々なことを経験させてもらって、視野やできることの幅が広がって、いろんな種類の「楽しさ」や「面白さ」を知ることができました。
その結果、前よりも今後の人生に希望を持って生きられるようになりました笑
冗談っぽいですが、半分くらいはほんとです。
今まで木の家の活動でお世話になったみなさん、本当にありがとうございました。