活動日記

6月第3土曜日である6月17日は、木の家のOB、OGが一同に会し現役生と交流をする、第二回OKT(Old Kinoie 定例会)が、いつもお世話になっている石屋川のmomokaさんにて開催されました

2回目となる今回のOKTでは、多くの社会人の先輩たちから、今年から加わった新しくメンバーまで、みんなが美味しいジビエ料理を楽しみながら、賑やかに交流していました


次回のOKTは10月第3土曜日開催の予定ですが、秋祭りとの兼ね合いでまた改めて決定したいと思います。メンバー、OKのみなさんどうぞお楽しみに〜

以下、今回の参加者と近況です!時間の関係で全員の近況報告はできませんでしたが、みなさんそれぞれの道を着実に歩んでいる模様で、元気そうでした!

参加者
<ゲスト>
高山さん
西村さん
<新しいメンバーの挨拶>
7期
ひさの:あべさんによくいじられています
たいよー:ごーたろーさんの背中に憧れて木の家に入りました。
いずみん:最近坂がしんどいです!
まさみん:夏祭り、気合を入れて踊りましょう!服がなぜかどんどんなくなります。
ひろ:靴下がなぜかどんどんなくなります
まゆ:今期は1限からの日ばかりで、大変です
かず:犬より早く走れます!
(なっちゃん)
<Old Kinoieの近況>
0期
もりまる:南極から帰って来ました
1期
ヤス:ウェブの仕事をしていて、とても自分にあっているように感じています。ホームページなど作ることがあったらいつでも相談してください
秀野:働きはじめて3年目になりますが、禁煙して1年、ジムに通い、マラソンに出場するなど、学生時代より健康的な生活をしています。
さとこ:実家が引っ越し、畑を始めました。畑に関するアドバイスお願いします
みなと:最近はあることにはまっており、世界ランキング上位2%にのぼりつめました
ごーたろー:最近はしまこーと踊ったりしています
とくじさん:最近も例に漏れずたくさん船に乗っています
2期
たいが:夏からスペインに留学します
たーやん:春から現場監督になるので、まずは身体を鍛えています
しまこー:久しぶりの登場の、いもこーです!
<他の参加者>
3期
ふじくん
さらさ
(みやちゃん)
4期
原ちゃん
たまちゃん
にっしー
5期
おりぴー
むろちゃん
まーくん
よっち
おとちゃん
あべちゃん
よーすけ
6期
みやっち
※(カッコ)表記は、二次会以降からの参加者です
2017年に入って早2カ月、皆さんいかがお過ごしでしょうか??
ここでは、新年に入ってからのミーティングの様子をお伝えしようと思います

まずは、1月に行われた書初め大会から✍

お題は、「今年の抱負」です。
さてさて、メンバー達の腕の程は…
最初は、6期生イベント班所属のあやちゃん!字がきれいっっ!!
「飛躍」ということで、これからの木の家を頼みます( `ー´)ノ

お次は、5期生代表のおりぴー!!
こちらも字が綺麗ですね!名前の書かれているところからも彼のハイセンスさが垣間見えますね(笑)
是非、「有言実行」頑張ってください。

お次は、4期生農業班のはらさん!(^^)達筆!
「繋」ということで、色々な繋がり、大事にしていきたいものですね。

最後は、3期生イベント班のふじさん!
「いろんな人と」ということですが、いろんな人との関係や繋がり、大事ですね(・◇・)

最後には、みんなで記念に一枚


メンバーひとりひとり今年の抱負を思い思いに考え書く良い機会となりました

<番外編>
この日は、ミーティング後に「代表交代の挨拶用の撮影」も行われました。
恋ダンス風のノリノリポーズ


左から順に、副代表・5期生のあべちゃん、代表・5期生のおりぴー、前代表・4期生のたまちゃんです。
_____________
最近ミーティングで話されている内容は、合宿関連のことであったり、春の新歓へ向けた戦略など沢山あります。
中でも、多く時間を割いているのは、木の家のこれからです。
一見、重いように感じられる議題ですが、この中では、「これから木の家でやってみたいこと」というお題で食器作りやログハウス周りのガーデニング、更にはピザ窯作りなどを挙げどうしたらそれが実現できるかなどについて考えたりもしています


週一で行っているミーティングはもちろん情報共有や議論の場としても大切ですが、
メンバー同士の大切な交流の場でもあるのでこれからも大切にしていきたいですね


最後は、よくミーティングを行っている学館からの夜景でお別れです!
大学からの夜景はやはりとても綺麗ですね


休会中に登場してすみませんm(_ _)m
今日は神大生SPのプレゼンができるまでのお話をします。
わーーー。きっと短くまとめれません。ごめんなさい。
はて、あれは4か月前のことじゃった…
7月中旬プレゼンに向けて始動しました。

そしてプレゼンの代表者は中村に。「初の企画代表者!ワクワク(^o^)」
~プレゼン出場権ゲット~(7月下旬)
まずは選考に通るためのエントリーシート!
代表と副代表のおかげで良き文章に↓

そして合格しました☆。・゚倍率2倍!どやさ!
~細見加わる~
メンバー揃うナウ

~プレゼンの勉強はじめる~(7月下旬)
無知なので、とりあえずハウツー本に頼ります。意外と奥深いな。ほっほーーーう。
森丸さんもスライドづくりの情報サイトを教えてくださいました。ありがたや。
~プレゼン作る~(8月から11月)
5人で1つのプレゼンを作ることの難しさにぶち当たります。どーーん。
mtg重ねるも、なにが目的のどんなプレゼンにしたいか、思いはバラバラ!!
9月合宿の深夜ミーティングで、試しに作ったふじさんの素敵なスライドのあと、
私のゴミのようなスライドを見せるとき、
プレゼン代表なのに上手く話進めれてないし、スライドはゴミだし、と
情けなくなり号泣という、さらに迷惑をかける大失態をしました…。
問題のスライド(再現)↓背景のチョイスにしまこーさん爆笑でした…(笑)

10月上旬。ヤスさんにアドバイスもらいながらスライド作り直し。しまこーさんが主たるスピーカーに決定!
10月下旬。原稿の大枠が完成し、それに合わせてスライドを作り、リハ。
11月上旬。スピーチ練習。しまこーさんのスライド↓を足し、スライドほぼ完成。

前日の深夜と当日の午前も練習して、本番ぎりぎりまでバタバタ。
練習を重ねるうちに、これ本当に笑い取れるの?!と不安になりました(笑)
~プレゼン本番~
直前はみんな結構緊張しましたが、
しまこーさんがちゃんとウケてて安心。少し落ち着きました。
全員アドリブを入れることもできたりして、プレゼン終了~(^o^)ふぅ
見ていてくれた皆様、ありがとうございました。うれしかった。
そして、なんとまあ、優勝しました(笑)じーん(笑)
よかったよかった。景品うれしいし。六実の方々ありがとうございました。
思い返せば15回以上もmtgや練習をしていたし、プレゼンメンバー以外にもたくさん協力してもらっていたので、優勝できてホッとしました。
よかった~。本当にありがとうございました。
「神大で今一番輝いてるん俺らっすから」と、しまこーさんが打ち上げで連呼していたのを思い出しますね( ´_ゝ`)
☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
☆;+;。・゚・。;+☆木の家☆;+;。・゚・。;+;☆
☆*゚ ゜*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
あけましておめでとうございます!
1月6日、昨日は2014年一発目の木の家ミーティングでした。
もうお正月も終わり、いよいよ本格的に2014年もスタート!
と、いうわけで、
メンバーの今年の抱負を、書き初めとともに発表してもらいました!
さあ、木の家メンバーは何を思って2014年を過ごすのか?
皆様、特にお友達の方、しっかりとお読みください。
2014年末にどうなっているのか、しかと見届けてやりましょう!!(歓喜)
ではでは、順番にご紹介!
---------------------------------------
【しまこー】今年は名の通り、きらりと”光”り、周りをまんべんなく驕ることなく”平”に見渡せる人間になります!
( ´-`).。oO(よっ!がんばって!新リーダー!!)
---------------------------------------
【たいが】水の密度が一番高い温度、それが「4℃」。自分も、今年は密度の高い1年にしたいと思った。
( ´-`).。oO(右下にだいぶ…、だいぶ書き直した跡がありますね…4℃の2文字にだいぶ…だいぶ情熱がこもってるみたいです)
---------------------------------------
【たなかつ】去年は大量の単位を落としたなぁ… 年末は麻雀で歴史的大敗もしたなぁ… だから今年は単位のためにも麻雀のためにも「頭がよくなったらいいなぁ かつを」
( ´-`).。oO(麻雀と単位の両立できるのかなぁ… ますます心配だなぁ…)
---------------------------------------
【あやっこ】身体を強くしたい!あと、就活でメンタルをやられないために自分に自信を持ちたい!だから、肉体的、精神的な2つの意味で「逞しく生きる」。今年は神戸マラソンに出ます!
( ´-`).。oO(名前の下のマークはバナナ(本人談)だそうです。エビフライにしか見えないなんて言ってはいけません)
---------------------------------------
【たーやん】木の家に入って、メンバー、観音寺の人、他にもたくさんの人から「笑顔」をもらった。
今年は自分が中心となる年でもあるから、それをお返ししたい!
( ´-`).。oO(ちょっと写真の笑顔がひきつってるのがまたたーやんさんらしい…!)
---------------------------------------
【ごい】去年までは考える段階までだったので、今年は選び、行動し、そして失敗するまでやりきる!
( ´-`).。oO (思い切りのある一年を、この場で宣言!)
---------------------------------------
【ひろろん】大学に入って、自分のストックの浅さがわかった。だから今年はたくさん吸収する、という意味で「食べる、」そしてそれを「生かす」。まあおいしいものもいっぱい食べますが!
( ´-`).。oO(でも半紙は食べない方がいいと思うよ!おなかすいてたのかな!おいしくないと思うんだけどな!)
---------------------------------------
【しおり】いつも迷ってしまうことが多いのだけれど、去年は直感で選んだことが楽しかったことが多かった!だから今年も、「直感を大切に」したい!
( ´-`).。oO(いい笑顔!ちなみに直感に任せて書いた結果、「感」という字を間違えた形跡があります。)
---------------------------------------
ではでは今日はここまで… 後半戦へ続く!
- 今日:
- 昨日:
- 累計:

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック