今回の撮れたて!は2月合宿です!
1月合宿が大雪で中止になり、ログハウスカフェを行なった12月合宿以来の2ヶ月ぶりの合宿でした!
まずは建設作業から🏡🛠
ログカフェの際に使った物品が残っていたり、建設用の道具が倉庫に移ったりしていたのでお片づけからはじまりました!
片付けの最中が1番散らかって見えますね、、、
家具を元の場所に移動させ
新しくきた木材もログの中に運び入れます
道具をいつもの場所に戻したらスッキリ!!
建設モードのログハウスに
増設部の仮床も一部外しましたー
2日目からはがっつり建設です!
さてこれは何用の木材でしょうか?
前回の建設を思い出してくださいねー
正解は間柱!
思い出せましたか?
窓を入れる部分はこんな風に間柱を設置するんですね〜
そして増設部の外装材となる木材も届きました!
その数なんと70本
運ぶだけでも一苦労でした
間柱を張り終えたら、、、
コンパネに防腐剤を塗って
ビスでとめたら〜
壁が
これは増設部のドアになる所ですー
こちらでは窓にサッシを取り付けました!!
どんどん作業が進んでいって久しぶりにログに上がったメンバーはびっくりしていました
次は3日目に全員で行った肥料まき!!
菜の花の畑に肥料をまきました〜
山を背にみんなで並んで作業
前日に雨が降っていたので天気が心配でしたが
2月にしては暖かく晴れ間も見え、楽しい肥料まきになりました!
4月にはここ一面に菜の花が咲くのかと思うとワクワクしますね
そして、、、
5日目には今合宿のメインイベントともいえる餅つき大会👏🏻
老人会のみなさんと一緒に行いました!!
当初に予定していた1月合宿が中止になったので、開催できるか心配でしたが無事に開催できて良かったです😊
一晩水に浸けておいたもち米を蒸します!
お米のいい匂いが、、、
蒸しあがったもち米を臼に移し
「こづき」といってちょんちょんとついて米を潰していきます
少しまとまってきたら、杵と臼でつく!かえす!つく!かえす!
どんどんメンバーを交代しながら
つき手はずっしり重い杵の扱いとリズムに苦労し、返し手はあつあつのもち米と近くで振り下ろされる杵におっかなびっくりでしたが、何度も挑戦するうちにタイミングが合ってきて最後の方にはかなり上達していました😳
ついたお餅はそれぞれ丸めて
白餅、あんこもち、きなこもち、くるみもち、みぞれなどなど
そして、みんなでお昼ご飯。
つきたてのお餅と具沢山のお味噌汁、楽しいおしゃべりで身も心も満たされました!
老人会のみなさん、ありがとうございました✨
さてさて
最後は合宿のご飯をダイジェストで!
大量の餃子は
焼き、揚げ、水の3つにアレンジしておいしくいただきました
煮込みハンバーグ
みんなでお鍋✨あったまる☺️
手巻き寿司もしました!!
長い合宿の間に少しずつ余った食費をつぎ込んで奮発しました!
が、刺身は6人でこれ一皿ですー
餅つき大会の後はもちのリメイク料理がいろいろと
こちらは夜食に登場したチョコもち
ベーコンもちチーズ
長い合宿だったため途中のメンバーの入れ替わりも激しかったですが、いろんなメンバーと合宿を楽しむことができて本当に良かったです❗️
以上、2月合宿の撮れたて!でした。
1月合宿が大雪で中止になり、ログハウスカフェを行なった12月合宿以来の2ヶ月ぶりの合宿でした!
まずは建設作業から🏡🛠
ログカフェの際に使った物品が残っていたり、建設用の道具が倉庫に移ったりしていたのでお片づけからはじまりました!
片付けの最中が1番散らかって見えますね、、、

家具を元の場所に移動させ

新しくきた木材もログの中に運び入れます

道具をいつもの場所に戻したらスッキリ!!
建設モードのログハウスに


増設部の仮床も一部外しましたー

2日目からはがっつり建設です!
さてこれは何用の木材でしょうか?
前回の建設を思い出してくださいねー

正解は間柱!
思い出せましたか?

窓を入れる部分はこんな風に間柱を設置するんですね〜

そして増設部の外装材となる木材も届きました!
その数なんと70本

運ぶだけでも一苦労でした


間柱を張り終えたら、、、
コンパネに防腐剤を塗って

ビスでとめたら〜

壁が


これは増設部のドアになる所ですー

こちらでは窓にサッシを取り付けました!!

どんどん作業が進んでいって久しぶりにログに上がったメンバーはびっくりしていました

次は3日目に全員で行った肥料まき!!
菜の花の畑に肥料をまきました〜


山を背にみんなで並んで作業



前日に雨が降っていたので天気が心配でしたが
2月にしては暖かく晴れ間も見え、楽しい肥料まきになりました!
4月にはここ一面に菜の花が咲くのかと思うとワクワクしますね

そして、、、
5日目には今合宿のメインイベントともいえる餅つき大会👏🏻
老人会のみなさんと一緒に行いました!!

当初に予定していた1月合宿が中止になったので、開催できるか心配でしたが無事に開催できて良かったです😊
一晩水に浸けておいたもち米を蒸します!
お米のいい匂いが、、、

蒸しあがったもち米を臼に移し
「こづき」といってちょんちょんとついて米を潰していきます

少しまとまってきたら、杵と臼でつく!かえす!つく!かえす!


どんどんメンバーを交代しながら

つき手はずっしり重い杵の扱いとリズムに苦労し、返し手はあつあつのもち米と近くで振り下ろされる杵におっかなびっくりでしたが、何度も挑戦するうちにタイミングが合ってきて最後の方にはかなり上達していました😳
ついたお餅はそれぞれ丸めて

白餅、あんこもち、きなこもち、くるみもち、みぞれなどなど



そして、みんなでお昼ご飯。

つきたてのお餅と具沢山のお味噌汁、楽しいおしゃべりで身も心も満たされました!

老人会のみなさん、ありがとうございました✨
さてさて
最後は合宿のご飯をダイジェストで!

大量の餃子は

焼き、揚げ、水の3つにアレンジしておいしくいただきました

煮込みハンバーグ

みんなでお鍋✨あったまる☺️

手巻き寿司もしました!!

長い合宿の間に少しずつ余った食費をつぎ込んで奮発しました!
が、刺身は6人でこれ一皿ですー

餅つき大会の後はもちのリメイク料理がいろいろと
こちらは夜食に登場したチョコもち

ベーコンもちチーズ

長い合宿だったため途中のメンバーの入れ替わりも激しかったですが、いろんなメンバーと合宿を楽しむことができて本当に良かったです❗️
以上、2月合宿の撮れたて!でした。